新着情報

2025年3月10日

高浜市商工会報294号発行しました。

 

2025年2月10日

高浜市商工会報293号発行しました。

 

2025年1月10日

高浜市商工会報292号発行しました。

 

2024年12月10日

高浜市商工会報291号発行しました。

 

2024年11月27日

雇用管理研修のご案内

 建設業で選任義務のある「雇用管理責任者」のための研修です。

令和6年度 建設労働者雇用支援事業では、建設労働者の雇用の改善等に関する法律に基づき、雇用管理に必要な知識の習得を目的とした研修を全国47 都道府県にて無料で実施しています。

ダウンロード
雇用管理研修のご案内(東海3県)
建設業で選任義務のある「雇用管理責任者」のための研修です(東海3県)
R6雇用管理【基礎】東海3県.pdf
PDFファイル 1.0 MB
ダウンロード
雇用管理研修のご案内(北陸3県)
建設業で選任義務のある「雇用管理責任者」のための研修です(北陸3県)
R6雇用管理【基礎】北陸3県.pdf
PDFファイル 1.3 MB
ダウンロード
雇用管理研修 コミュニケーションスキル等向上コース
R6雇用管理【コミュ】中部6県.pdf
PDFファイル 1.0 MB

2024年11月22日

愛知県からのお知らせ「経済安全保障 短期集中セミナー」

 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◇「経済安全保障 短期集中セミナー」の参加者を募集します!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 愛知県では、県内中小企業の経営層・部門長を対象に、経済安全保障に関する取組や対策等の促進を図るため、「経済安全保障 短期集中セミナー」を開催します。

 本セミナーでは、経済安全保障と中小企業経営の関係性についての解説と技術流出対策・サイバーセキュリティ対策について、愛知県内企業の取組事例を含む様々な実例を交えて紹介します。また、経済安全保障に関連する仮想事例を用いた「机上訓練」を実施します。

 

〇日時(開催場所) 

【名古屋会場】

 1日目:令和61216()午後4時~午後6(ウインクあいち)

 2日目:令和7120()午後4時~午後6(ウインクあいち)

【刈谷会場】

 1日目:令和61219()午後4時~午後6(刈谷市産業振興センター)

 2日目:令和7121()午後4時~午後6(刈谷市産業振興センター)

 ※会場受付時間:午後330

〇対    象 ・経営者、経営層の方

        ・開発、調達、生産、システム等の部門長・主担当の方 

〇定    員 先着 各会場30名(1社あたり3名までご参加可能)

〇参 加 費 無料

〇詳細・申込について

 https://www.pref.aichi.jp/press-release/keizaianpo2024.html

〇申込締切 令和6129日(月)

〇問合せ先

 (1)本事業の全体に関すること

   愛知県経済産業局産業部産業科学技術課 研究開発支援グループ

   電話:052-954-6370

 (2)セミナーの内容・申し込みに関すること

    あいちの経済安全保障促進事業事務局

   (県委託事業者:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)

 

  メール:aianpo@murc.jp、電話:052-307-0937052-307-0779

 

2024年11月19日

環境省の補助事業である、令和5年度補正「業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(脱炭素ビルリノベ事業)」について

 本補助金は、オフィスビル、福祉施設、病院、ホテル、飲食店、学校など、既存の業務用建築物において断熱窓、断熱材、高効率空調 (業務用エアコン等)、制御機能付きLED照明器具、BEMSなどの対象製品の導入を行うことで、業務用建築物の脱炭素化を推進していく事業です。既存の業務用建築物の改修は、光熱費削減、資産価値や作業環境の向上が期待されます。

設備費と工事費に係る費用の1/2~1/3に相当する定額補助金額を設定しており、中小企業様が省エネ改修をご検討の場合にお役立ていただけると考えております。

 

本事業の事業内容やメリット・活用イメージなどはコチラ。

脱炭素ビルリノベ事業 チラシ
https://bl-renos.jp/assets/file/about/tirashi.pdf
脱炭素ビルリノベ事業 パンフレット
https://bl-renos.jp/assets/file/about/pamphlet.pdf
特設WEBサイト

https://bl-renos.jp

 

2024年11月11  

高浜市商工会報290号発行しました

 

2024年11月1日

フリーランス・事業者間取引適正化等法の施行について

「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)」が、本年11月1日に施行されました。本法は、個人として業務委託を受けるフリーランスの方が、安心して働くことのできる環境を整備するため、フリーランスの方と企業等発注事業者間の取引の適正化及びフリーランスの方の就業環境整備を図ることを目的とされております。

https://www.jftc.go.jp/freelancelaw_2024/index.html

 

2024年10月10日 

愛知県の最低賃金の改正について

愛知県の最低賃金は令和6年10月1日から現在の1027円から時間額1077円に改正されました。県内の事業者で働くすべての労働者(常用・臨時・派遣・パートアルバイト等)に適用されます。なお、問合せ先は、事業所を管轄する監督署としていただきますようお願いします。

 

詳しくは厚生労働省愛知労働局のホームページにてご確認ください。

 

2024年10月10日 

高浜市商工会報289号発行しました

 

2024年9月19日

高浜市中小企業ステップアップ補助金の申請受付終了について

本年度の予算上限に達したため、高浜市の中小企業ステップアップ補助金の申請受付は終了となりました。

https://www.city.takahama.lg.jp/soshiki/keizai/25728.html

 

2024年9月12日

適正取引・価格転嫁促進ポータルサイト

取引の適正化や円滑な価格転嫁に向けた悩みを解決するための情報を掲載しています。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/kakakutenkaportal.html

 

2024年9月10日 

高浜市商工会報288号発行しました

 

2024年9月2日

令和6年度愛知県内商工会等職員の採用に係る追加募集について

募集要領等につきましては、愛知県商工会連合会ホームページにも掲載されておりますのでご参照ください。 https://www.aichipfsci.jp/shokuinsaiyou1/

 

2024年8月26日

たかはま経営塾 参加者募集!

今年も「たかはま経営塾」の参加者を募集いたします。

経営に関する知識を培っていただく事を目的に、毎年10月末の土曜日から11月の土曜日にかけて、全5回の講座となります。

ビジネスに興味のあるかた、経営知識を習得したい方、是非、ご参加ください!!

たかはま経営塾

 

2024年8月16日

愛知県からのお知らせ

事業継続計画(BCP)の策定について

 8月8日に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が気象庁より発表されております。本県としましては、災害対策本部会議を設置し、情報収集等にあたっているところですが、災害の発生後に事業を遅滞なく再開するには、被災時の対応について事前に整理・準備しておくことが重要であると考えております。

 高浜市商工会では、9月17日(火)14時~「BCP策定のポイント」と題して、講習会を開催いたします。

 BCP策定のポイント講習会

皆様、是非ご参加ください。

 

2024年8月13日

愛知県よりお知らせ

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に関すること

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/saigaitaisaku/nantorajisinrinji.html

 

2024年8月13日 

高浜市商工会報287号発行しました

 

2024年7月29日

「パートナーシップ構築宣言」アンケート調査に係るご協力のお願いについて

 「パートナーシップ構築宣言」は、事業者が「発注者」側の立場から、サプライチェーン全体との新たな連携や下請企業との望ましい取引慣行の遵守を「代表権のある者の名前」で宣言し、サプライチェーン全体の付加価値向上および大企業と中小企業の共存共栄を目指すための取組みです。

 

 中小企業庁では、宣言企業の取組状況を把握し、実効性の向上につなげるため、同宣言を行った企業や、その下請企業に対し宣言企業の評価に係る調査を行っています。

 中小企業庁から発送された「はがき」を受領した法人企業様は、ご協力くださいますようお願いします。

パートナーシップ構築宣言

(1)パートナーシップ構築宣言HP https://www.biz-partnership.jp/

(2)アンケートURL https://ps-chosa.go.jp/

 

2024年7月10日 

高浜市商工会報286号発行しました

 

2024年7月9日

愛知県では、中小企業のデジタル化・DX推進のために、デジタル人材育成支援事業を行っています。

・デジタル推進・DX推進したいが、何をしていいか分からない 

・どのようにデジタル人材を育成したらいいかわからない

 このような問題を抱えている愛知県の中小企業の問題を解決するため、ライブ配信(7月25日 10時~11時)&後日の録画配信にて無料セミナーを開催いたします。 

【セミナー内容】

 中小企業の未来を拓くDX人材戦略~効果的なDX推進を実現するデジタル人材育成~

・DX推進企業の成功要因

・中小企業が直面するDX推進の壁

・戦略的なデジタル人材育成計画

・効果的な目標設定とフィードバックの手法

   日  時:2024年7月25日(木)10:00~11:00 <参加無料 >

   参加方法:ライブ配信+後日の録画配信、または後日の録画配信のみ

   対  象:愛知県内の中小企業 

 ★7月25日無料オンラインセミナーのお申込みはこちらから

https://aichi-djinzai.com/seminar

 

 

2024年6月21日

デジタル人材育成支援事業について

 愛知県では、中小企業のDXデジタルトランスフォーメーションを推進するため、デジタル人材育成に関する課題や要望を把握・分析し、企業のニーズに応じたサポートを行う専門のアドバイザーを無料で派遣します。

 さらに、デジタル人材育成に関する社内研修を検討している企業を対象に、企業の目的・ニーズに応じた社内研修カリキュラムの作成から、研修の実施、研修後のフォローアップまでの伴走支援を行います。

 詳しくはHPをご覧ください。

https://aichi-djinzai.com/

 

2024年6月21日

中小企業省力化投資補助金について

省人化・省力化に資する機器の導入促進策となる中小企業省力化投資補助金が公募申請開始となります。

第1回公募申請受付期間:6月25日~7月19日

https://shoryokuka.smrj.go.jp/

中小企業省力化投資補助金リーフレット

中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入するための事業費等の経費の一部を補助することにより、簡易で即効性がある省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげることを目的とします。

 

2024年6月10日

高浜市商工会報285号発行しました

 

 2024年5月10日

高浜市商工会報284号発行しました

 

2024年4月17日

2024年度小規模事業者経営革新支援事業費補助金」の補助対象事業者の公募について

愛知県では、経営革新計画の承認を受けた小規模事業者に対して、

同計画に基づき実施する新商品・新技術開発、販路開拓等に要する経費の一部支援及び

経営面等に係る伴走支援(専門家及び商工会・商工会議所の支援)を行っております。

この度、2024年度の補助対象事業者の公募を開始しますので、「経営革新計画」に基づく

新たな事業活動に取り組んでいる又は取り組む予定である小規模事業者の皆様は、是非お申し込みください。

 

○対 象 者:中小企業等経営強化法に基づく「経営革新計画」の承認を受けた小規模事業者

○対象事業:同計画に基づき実施する新商品・新技術開発、販路開拓等の事業

〇補 助 率:3分の2(補助金上限額100万円)

○公募期間:2024417()から614日(金)午後5時まで

○応募方法:補助金の概要、公募説明会の申込等に関する詳細は、

下記の経営革新支援補助金事務局へお問い合わせください。

 

【申込み・問合せ先】

愛知県商工会連合会 経営革新支援補助金事務局

  話:0525620041 Fax052-562-0029

メール:kakushin@aichipfsci.jp 

URL:https://www.aichipfsci.jp/

 

2024年4月10  

高浜市商工会報283号発行しました。

 

2024年4月8日

高浜市中小企業ステップアップ補助金について

4月1日から高浜市中小企業ステップアップ補助金の公募が開始されました。

詳細につきましては、高浜市役所HPをご確認ください。 

https://www.city.takahama.lg.jp/soshiki/keizai/25728.html

 

2024年4月8日

高浜市カーボンニュートラル推進支援補助金について

4月1日から高浜市カーボンニュートラル推進支援補助の公募が開始されました。

詳細につきましては、高浜市役所HPをご確認ください。 

https://www.city.takahama.lg.jp/soshiki/keizai/28805.html